久々にオールドパインのテレビ台です。
なかなかテレビ台になりそうなオールドパインの家具が無くて、
いつも買付時に探しているのですが、
今回良いものに出会えました。
こちらは、もともとイギリスの教会で使われていたロッカーだったようです。
この部分だけを買い付けてきました。
塗装を剥がして、脚を取り付け、ワックスを掛けて
テレビ台にリメイクしました。
シンプルなデザインで、オールドパインの素材感が伝わってきます。
ワレがあったりしますが、それはそのまま残しています。
天板部分は、かなりの数で固定されているので
これ以上大きく平がることは、よっぽどのことがない限り問題ないです。
3枚の扉の金具も面白く、カチッと閉まります。
扉内は、4つに仕切られていて、中もきれいです。
仕切りスペースのサイズは、W22 H14.5 D30cm
仕切りははめ込んであるので、無理すればカットできるかと思います。
(カットの痕は残ると思います。)
より今風のテレビ台に近づけるには、真ん中の扉を外して、
中の仕切りをカットすればいけます。
が、このままの3枚扉の方が、個人的には好きですね。
テレビは55〜60インチ位までいけそうです。
オールドパインのテレビ台は、まず無いので、
サイズが大丈夫であれば、ぜひ検討してみてください。
1900年代(推定) イギリス
■サイズ W145.5 D33.5 H41.5 cm
■送料 ヤマトらくらく家財宅配便便 Hランク 送料は
コチラをご覧ください。